上顎前突と叢生を歯列全体の遠心移動を行い非抜歯で治したケース
公開日:/最終更新日:


-
主訴
上の前歯のデコボコが気になる -
症状
叢生 -
年齢・性別
22歳・男性 -
使用装置
マウスピース矯正装置(インビザライン) -
抜歯 or 非抜歯
非抜歯 -
抜歯コメント
遠心移動にて非抜歯での治療を実現しました。 -
治療期間
1年9か月 -
費用
約880,000円(当時) -
リスク
歯の根っこが短くなる可能性がある、神経が壊死する可能性がある、歯を削る可能性がある
※ 現在の費用と異なる可能性があります。
※ 患者さまに同意をいただいた資料の中から写真を掲載しております。症例によって掲載写真枚数が違うことがあります。

院長からのコメント
上顎に叢生(でこぼこ)を認めました。主訴はでこぼこのみでしたが、上下顎前歯の前後的なずれもあるので歯性の上顎前突でもありますね(患者さまの主訴が「でこぼこ」だったので今回は叢生に分類しています)。 なお、治療開始前の時点ですでに歯が所々白くなっている箇所がありますがこれはエナメル質減形成と呼ばれる症状です。 奥歯を見てみると左右どちらも大きくかみ合わせがずれていました。1本の歯に対して2本の歯が噛み込んでいるのがいいかみ合わせなのですが、特に右側は1本対1本のかみ合わせでした。 横顔が整っていたこともあり前歯をがんばって後ろに後退させる必要もないため、抜歯はもったいないと判断して非抜歯の方針とし、ご希望のマウスピース矯正装置にて治療を行いました。