でこぼこを上下左右の第一小臼歯を4本抜歯して1年4か月という短期間で治したケース
公開日:/最終更新日:


-
主訴
上の前歯のデコボコが気になる -
症状
叢生 -
年齢・性別
12歳・女子 -
使用装置
マルチブラケット装置(表側) -
抜歯 or 非抜歯
抜歯 -
抜歯コメント
上下左右両側第一小臼歯 -
治療期間
1年4か月 -
費用
約880,000円(当時) -
リスク
歯の根っこが短くなる可能性がある、神経が壊死する可能性がある、歯を削る可能性がある
※ 現在の費用と異なる可能性があります。
※ 患者さまに同意をいただいた資料の中から写真を掲載しております。症例によって掲載写真枚数が違うことがあります。

院長からのコメント
上顎に叢生(でこぼこ)を認め、上顎前歯はシャベル状切歯を呈しており厚みのある形態をしていました(下図参照)。下顎骨の成長が弱く、口唇閉鎖時にオトガイに緊張感があり、横顔の不調和を認めました(顎先の梅干し上のしわ)。治療方針としては、上下の中間の歯(第一小臼歯)を抜歯して治療を行うこととし、使用装置の希望は特になかったため、表側の矯正装置を採用させていただきました。シャベル状切歯では、治療後の上下顎前歯の前後的ギャップが若干大きめになります。なぜなら、下顎前歯と上顎前歯が噛み合う点と上顎前歯の切端との距離が、歯の厚みが厚いと大きくなるからです(下図参照)。ちなみに私的には中高生や大学生(20代前半)は若く、部活などで日常的に運動もしていることもあり、代謝がよいので表側矯正が最適と考えており、今回のケースでも通常2年半前後かかる4本抜歯の治療でしたが1年4か月という短期間で治療完了しました。