お知らせ【7/4(金)】は休診です。

2025年7/4(金)は休診となっております。
電話はつながりませんのでご注意ください。
お問い合わせフォームからのご連絡いただいた場合でも返信はできません。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
石川県金沢市の山側環状線からアクセス便利な矯正歯科専門医院
ホーム ≫ ブログ ≫
当院で初診相談をご希望の患者さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、以下の点について、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
・既存患者様の予約が取れなくなることの防止および治療クオリティの確保のため、初診相談枠を制限させていただいております。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
●●初診相談のご予約は随時受け付けておりますが、以下の点についてあらかじめご了承ください。
①現在、平日の初診相談は9月以降のご案内となります(既存患者様の予約枠確保のため16時以降の相談枠はありません)。
②現在、土日の初診相談は2025年内は全ての枠がうまったので受付を停止しています。2026年以降の土日の初診相談の予約は2025年10月以降に受付を開始します。
⚫︎中学1年生〜高校1年生は月・水・金の午前であれば優先的に初診相談のご予約を確保します(進学による治療期間の制限があるため)。
※上記に関しては、お好きな日に確実に予約を取れるということではありません。
※※ 初診相談後の「検査以降」のご予約はお待たせすぎることなく通常通りのご案内が可能です ※※
【注①】
初診相談のご予約でも当日キャンセルや前日キャンセルのご連絡をいただくことがありますが、その場合は一からご予約を取っていただくことになりますのでなるべくキャンセルがないように確実にご来院可能なご予約をお取りください。
金沢けんろく矯正歯科 院長の眞舘です。
当院は2021年8月に開院した矯正歯科(歯並び治療)専門の歯科医院です。
患者さまにとって安心できる居心地のいい歯科医院を目指して、一緒に協力してくださる歯科衛生士の方を募集します。
※ 電話で応対は時間が限られてしまいますので電話からの問い合わせは受け付けておりません。お手数をおかけしますが、まずは応募フォームからご連絡いただくようお願い申し上げます。
下のバナー先の応募フォームよりお気軽にお問い合わせください。
⇦ココをクリック
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「八重歯」を主訴に来院されました。
・ 叢生および奥歯のかみ合わせのずれを考慮して小臼歯2本抜歯で治す方針とした。
・ 顎間ゴムの使用協力が非常に重要。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なマウスピースタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 について
「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「前歯のでこぼこ」を主訴に来院されました。
・ 奥歯のかみ合わせのずれが大きかったが、患者さまご自身の顎間ゴムの使用協力のもと、良好な治療を達成した。
・ 奥歯の後方移動量が多く、治療期間が少し長期化した。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なマウスピースタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「ガタガタな歯並び」を主訴に来院されました。
・ 奥歯も含めきれいな歯並び・かみ合わせを獲得できた。
・ 治療開始前の下顎前歯の叢生の状態もあり、治療後にブラックトライアングルが残存した。
なお、治療終盤はマウスピース矯正装置にて最終調整を行いました。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なマウスピースタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「前歯の隙間」を主訴に来院されました。
・ 奥歯のかみ合わせのずれが大きかったが、患者さまご自身の顎間ゴムの使用協力のもと、非抜歯での治療を達成した。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なマウスピースタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「前歯のデコボコ」を主訴に来院されました。
・ 奥歯のかみ合わせのずれが大きく、非抜歯での治療では予測実現性が低いと判断し、抜歯による治療が必要だった。
・ 横顔(口唇閉鎖)には問題がなかったので下顎の抜歯は不要であった。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なマウスピースタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「八重歯」を主訴に来院されました。
・ 上顎前歯の捻じれにより上下前歯の前後的なギャップも大きかったが捻転の改善も含めきれいな歯並びに改善できた。
・ 永久歯列期の治療がほぼ不要なくらいまで咬合誘導ができた(治療が必要となっても簡単に済むでしょう)。
・ 装置の使用協力が非常に重要だった。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎下顎ともに着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
こんにちは。
院長の眞舘です。
当院で実際に治療を受けられた患者さまの治療事例のご報告です。
目次
「八重歯」を主訴に来院されました。
・ 叢生の程度が強く、右上と左下の抜歯スペースは叢生の改善に利用するだけとなり前歯の後退は物理的に困難であった。
・ 左上は奥歯のずれがあるにも関わらず、すでに抜歯済みだったため左上歯列の遠心移動が必須となり、治療目標の達成のためには複雑な動きを必要とした。
・ 右側第二大臼歯の鋏状咬合の噛み込みが深く顎間ゴムの使用協力が非常に重要だった。
きれいに並べた歯を維持するための「保定」が始まります。保定装置には【上顎は着脱が可能なプレートタイプ、下顎は着脱不可のワイヤー固定によるFixリテーナー】を採用しました。保定期間は最短でも2年です。保定は長ければ長いほど安定しますので長期的な保定が望ましいですね。
※矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用 については必ずご確認ください。
※「矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。」
※一般的な治療期間は2~3年程度、通院回数は24~36回程度(一期治療の場合は1年~2年程度、通院回数は12~24回程度)
※治療後保定装置の使用不足や悪習癖などが原因で後戻りが生じたり、保定装置を使用していても後戻りが生じる可能性があります。
※表示されている<治療費>は当時の費用(税込)です。現在の治療費は異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
従来の表側矯正だけではなく、舌側矯正(裏側矯正)やマウスピース矯正もお任せください。小児矯正ではインビザラインによるマウスピース型矯正も力を入れて取り組んでいます。山側環状線からアクセス便利ですから金沢市だけではなく、加賀市・小松市・白山市・野々市市・津幡町・かほく市・珠洲郡・富山県や福井県からも患者さまが通院してくださっています。何かお困りごとがございましたら是非当院に一度ご相談にいらしてください。
お車 | 山側環状(金沢外環状道路)の信号「田上小学校口」から田上小学校方面へ曲がり、イエローハットを過ぎてすぐの十字路を右折。駐車台数14台(第二駐車場含む) |
---|---|
バス | 金沢駅東口バスのりばから「13・14」医王山線もしくは「95」北陸大学線に乗り、「山環田上」バス停下車後、徒歩3分 |
医院名 | 金沢けんろく矯正歯科 |
---|---|
住所 | 920-1156 石川県金沢市田上の里1丁目106番地1 |
電話番号 | 076-225-8711 |
診療時間 | 月火水金土 10:00〜13:00/14:30〜18:30 日曜 9:00〜12:00/13:00〜17:00 休診日 木曜・祝日 月に1〜2回日曜診療あり、翌日月曜は振替休診 |
診療内容 | 小児・中高生・成人の矯正治療 表側・舌側(裏側)・マウスピース型(インビザライン)など各種装置 |
アクセス | 石川県金沢市もりの里・田上エリアにあり、山側環状線からアクセス便利。金沢大学角間キャンパスに近く、イオンもりの里ショッピングセンターやニトリ、ユニクロなど多くのランドマークがあります。金沢の山側環状線を利用すれば金沢だけではなく白山市や野々市市、卯辰トンネル以北の津幡町やかほく市からもアクセス良好です。 |