金沢市の矯正専門医院、金沢けんろく矯正歯科【インビザラインもお任せ】

石川県金沢市の山側環状線からアクセス便利な矯正歯科専門医院

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

最近こどもの爪切ってない?!ちょっと待った!

爪噛みは歯並びに悪影響

こんにちは、金沢けんろく矯正歯科 院長のまだちです。

先回お話しした歯並びを悪くする悪習癖のひとつ、爪を噛む癖についてお話ししようと思います。
子供の指しゃぶりはないけど爪は噛む、というお悩みをお持ちの親御さまもいるかもしれませんね。

この記事を読むことで「爪を噛む癖と歯並びの関係」がわかります。ぜひお友達にも教えてあげてください(所要時間約3分)。
 

爪を噛む癖は歯並びに悪影響

爪を噛む癖はおよそ3歳頃から始まります。学童期に多くなり、その原因は心理的な要因で生じると考えられています。
爪を噛んだり鉛筆を噛んでいるお子さまは意外と多いのではないでしょうか。 そのまま見過ごしてはいけませんよ。

<続けてしまった場合に歯並びにどういう悪影響があるか>

  • ①負担を受けた歯の歯茎が下がる咬合性外傷
  • ②上下の歯が噛み合わない開咬
  • ③左右の前歯がでこぼこになる叢生

これらになる可能性があります。 特に①は確実に生じる悪影響で、一度下がってしまった歯茎はなかなか元には戻りません。1本だけがロバのような細長い歯に見えてしまいます。さらに悪くなると、歯の根っこ自体が短くなってしまい歯が長持ちしにくくなる可能性があります

止め時を決めて歯並びが悪くなることを予防しよう

<止める方法>

  • ①意識付け

    問題となってくる年齢ではお子様も言葉が理解できる頃だと思います。指しゃぶりと同様少しずつでいいので根気強く説明します。経験上、上記のような根っこが短くなって歯が長持ちしなくなることや、細長い歯になって目立ってしまうことを簡易に説明すると、このままじゃダメなんだなと理解して意外とすんなりやめてくれることが多いです。

  • ②機能訓練のために装置を入れて物理的に爪噛みをしにくいようにする

    これもやはりある程度の効果は得られます。ただ、最終手段に近く上記良くないかみ合わせの②や③を認めた場合に踏み込むと行った流れです。

<咬合性外傷・開咬や叢生になっていたら>

指しゃぶり同様、矯正治療で治すしかありません。使用する装置は、その時の状況によって変わってきます。
心当たりがある方は、お気軽に相談にいらしてくださいね。
当院はお子様の健やかなお口の発育をサポートします。

金沢けんろく矯正歯科は石川県金沢市にあるこども・大人の矯正歯科治療を得意とする矯正歯科専門の歯科医院です。日本矯正歯科学会認定医による安心治療をご提供いたします。山側環状線からアクセス便利で金沢市だけでなく、小松市・白山市・野々市市・津幡市・かほく市からもアクセスのよい環境です。生涯ご自身の歯で健康に過ごしていただきたいから、当院は矯正歯科治療の重要性を伝えています。

2021年04月18日 07:11

指しゃぶり、止めさせた方がいい?

指しゃぶりは歯並びに悪影響

こんにちは、金沢けんろく矯正歯科 院長のまだちです。

先回お話しした歯並びを悪くする悪習癖のひとつ、指しゃぶりについてお話ししようと思います。
1歳6か月・3歳児歯科検診でも、よく指しゃぶりが原因と考えられる不正咬合を見かけますね。そのくらい早い時期から悪い癖は歯並びのゆがみに繋がってしまうのです。

この記事を読むことで「指しゃぶりと歯並びの関係」がわかります。ぜひお友達にも教えてあげてください(所要時間約3分)。

指しゃぶりって歯並びに悪い?

指しゃぶりは小さいお子さまが無意識にしてしまう癖です。指しゃぶりって赤ちゃんらしくてかわいいんですよね。
正直、見逃したくなっちゃいます(ダメ)。
でも実は、乳歯が生え揃った後(3歳くらい~)も長期間指しゃぶりが続くと悪い歯並びになってしまいます。 ただ、指しゃぶりはもともと胎児の時から見られる機能発達のための訓練です。乳児期ではおっぱいを吸う訓練であり、お口の機能や発達・安心感のために必要なものですから、幼児期含めこの時期では悪い癖ではありません

ではいつからが問題となるか、やめ時はいつかという話ですが、今言ったように乳児期や幼児期では安心感を得るための行動なので無理やりやめさせる必要はありません。
問題となるのは、こどもの歯の噛み合わせが完成してきて言葉を発するようになってから、つまりだいたい3歳くらいには止めていて欲しい。遅くとも4歳になる前にはやめさせるよう積極的に働きかけるのが良いと考えられます。

<続けてしまった場合に歯並びにどういう悪影響があるか>

  • ①上下の歯が噛み合わない開咬
  • ②いわゆる出っ歯の上顎前突

これらになる可能性があります。しかも厄介なのは嚥下と言われる飲み込む動作や発音にも悪影響を及ぼし、その悪い嚥下や発音で開咬や上顎前突が増悪する可能性があるんです。悪循環にはまります。

止め時を決めて歯並びが悪くなることを予防しよう

<止める方法>

  • ①意識付け

    問題となってくる年齢ではお子様も言葉が理解できる頃ですから、少しずつでいいので指しゃぶりが良くないことを根気強く説明します。ダメ!というだけでは逆効果になることもありますから指しゃぶりをしなかったら褒めてあげるようにすると良いかもしれませんね。市販の苦いクリームも一定の効果はありますのでお試しください。

  • ②機能訓練のために装置を入れて物理的に指しゃぶりがしにくいようにする

    これは強行策ではありますが、悪くなった機能訓練も兼ねることができますので検討の価値ありです。

<開咬や上顎前突になっていたら>

矯正治療で治すしかありません。使用する装置は、その時の状況によって変わってきます。ちなみに、治療が始まっても癖が残っていると治療が非常に困難になり治療期間が延びたり、一度治っても後戻り(再発)する可能が高いです。
心当たりがある方は、お気軽に相談にいらしてくださいね。
当院はお子様の健やかなお口の発育をサポートします。

金沢市で小学生・中高生・成人の矯正歯科治療をお考えなら、日本矯正歯科学会認定医による安心治療の金沢けんろく矯正歯科へ。

2021年04月14日 09:05

お子さまのその癖…歯並びを悪くしちゃうかも?!

歯並びに悪い癖

こんにちは、院長の眞舘です。

今回のテーマは、お口周りの悪いくせ(習癖)についてです。

これまで1歳6か月・3歳児検診をはじめ、大学病院で矯正を専門に従事していた際にも「悪い癖」が原因と考えられる歯並びや顎の歪みを持つお子さまを多く診てきました。
親御さまにとって、お子さまの歯の心配事は「むし歯」と「歯並び」だと思います。多くの方はむし歯になったら歯並びも悪くなってしまう、と2つを繋げて考えています。もちろん間違いではありません。むし歯になって通常より歯が早く抜けてしまった・抜かなきゃいけなくなった、などの極端な理由ではない限り、実は歯並びに関わるもっと大事な要因が「癖」なのです。

この記事を読むことで「こどもの悪い癖の種類」がわかります。ぜひお友達にも教えてあげてください(所要時間約3分)。

歯並びに悪影響!早いうちに治しておきたい悪い癖

お口周りの悪習癖は、基本的に無意識に繰り返し行ってしまう癖のことを指します。

  • ・吸指癖(指しゃぶり)
  • ・咬爪癖(爪咬み) :鉛筆を噛むことも
  • ・舌突出癖(飲み込む時やおしゃべりする時に舌で下の前歯を押す)
  • ・咬唇癖(唇を咬む)
  • ・口呼吸(口がぽかんと空いている)
  • ・頬杖・寝相

悪習癖を早く治して歯並びが悪くなることを予防しよう

これらの歯並びに悪影響を与える癖を放置していると、徐々に悪い歯並びになっていきます。
「前歯が噛み合わない開咬」、「上顎前突(出っ歯)」、「咬合性外傷(歯茎の低下)」、「歯並びが狭くなる狭窄歯列」、「でこぼこになる叢生」、「顎がずれる偏位」などなど。

こどもの時期は、成長段階なので骨自体に柔軟性があるのでこれらの悪習癖の影響を受けやすいといわれていますが、逆にいうと、こどもの早い段階で悪習癖を治してしまえば歯並びへの影響は最小限に抑えられるといえますので、問題点を把握して着実に治していきましょう。

悪習癖をしてしまう原因は精神的な要素や生活環境などが絡み合っており断定できません。 
吸指癖は大きくなると自然に消失していることが多いので、必要以上に神経質になることはありませんが遅くても4歳までにはなくしておきたいところです。5歳以上で続けていると、確実に歯並びや歯の周りの組織に影響してきてしまいます。一番長く残り、周りの方も気づかないままになっているのが舌突出癖で、治すのに根気が要ります。

強引に止めさせる方法もありますが、あまり無理強いはさせたくないですよね。
子供が「なぜダメなのかということを十分理解できることが大切」ですから焦らず、根気よく、長期にわたって理解を得ることが肝心です。

当医院では、悪習癖を治すためのMFT(口腔筋機能療法)にも力を入れています。もしお子さんの悪習癖に悩んでいたら、お気軽にご相談ください。

上記の癖について詳細はリンク先の記事をどうぞ(徐々にリンクを貼っていきます)。

指しゃぶり爪を咬む癖飲み込むときやおしゃべりする時に舌が出る癖唇を噛む癖口呼吸(口ぽかん)頬杖・寝相

石川県金沢市でお子さま(こども・中高生)や大人の矯正歯科治療なら金沢けんろく矯正歯科へ。日本矯正歯科学会認定医による安心治療。女性認定医も在籍。舌側矯正やインビザラインのよるマウスピース型矯正もお任せください。山側環状線からアクセス便利で金沢市だけではなく、小松市・白山市・野々市市・津幡市・かほく市からもアクセスのよい環境です。当院は矯正歯科の大切さを伝えています。

2021年04月08日 10:23

自分の歯並び悪いかなと思っている方必見

不正咬合の種類

こんにちは、金沢けんろく矯正歯科 院長のまだちです。

私は大学病院で7年以上矯正を専門とし、多くの様々な不正咬合を診てきました。そこで今回は矯正治療が必要な歯並び(不正咬合)についてお話します。
わかりやすいよう代表的な不正咬合と特徴を挙げてありますので、ご自身の歯並びが悪いかもしれないと感じている方は参考にしてみてください。

この記事を読むことで「矯正治療を受けた方がいい歯並び」がわかります。ぜひお友達にも教えてあげてください(所要時間約5分)。

目次

矯正治療の対象となる不正咬合の種類

叢生/そうせい

叢生

いわゆる「でこぼこ」です。前歯のでこぼこは気づきやすいと思いますが、奥歯がデコボコの場合もあります。
原因は、①永久歯が大きい、②歯を並べる顎の骨が小さい、③乳歯のむし歯や早く抜けたことで奥歯がずれた。などが挙げられますが、これらが合わさって叢生になることが多いので原因は一つというわけではありません。
放っておくと、①むし歯や歯周病のリスクを抱えたままになる、②見た目が悪い、③歯科治療が困難になるなどの不都合が生じます。
前歯だけのデコボコであれば、部分矯正で対応可能なこともありますので、お気軽にご相談ください。

空隙/くうげき

空隙歯列

いわゆる「すきっ歯」です。全体的に隙間がある場合は全体的な治療が必要になりますが、前歯だけ少し隙間があるだけであれば部分矯正で治せることがほとんどです。
ただし、その場合は奥歯のずれは治せませんので「見た目だけの改善」となります。当然、部分矯正のデメリットなどを十分に説明させていただきますよ。
原因は①歯が埋まってでてこれない、②かみ合わせ、③舌の癖、④上唇小帯(上顎のヒダ)の付着位置異常、⑤余分な歯が埋まってて邪魔になっている、などが挙げられます。

上顎前突/じょうがくぜんとつ

上顎前突・出っ歯

いわゆる「出っ歯」です。上下の前歯の前後的なギャップが大きいこと、口が閉じにくい、閉じると顎にシワが寄る、などが特徴です。
原因は、①上の歯が前に傾いている&下の歯が後ろに傾いている、②上顎が大きい、③下顎が小さい、など歯による原因と顎の骨による原因に分けられます。
放っておくと原因によりさまざまですが、①口呼吸になる、②むし歯や歯周病のリスクが上がる、③口臭の原因になる、④いびきの原因になる、などがあります。
矯正歯科治療により、横顔がとてもよくなりますよ。

下顎前突/かがくぜんとつ

下顎前突・受け口

いわゆる「受け口」です。下の前歯が上の前歯より前に出ていることが特徴です。舌癖が必ず存在し顎のずれが大きい場合は手術を併用した矯正治療が必要になります。
原因は、①上の歯が後ろに傾いている&下の歯が前に傾いている、②上顎が小さい、③下顎が大きい、④舌が大きいなど歯による原因と顎の骨による原因に分けられます。
乳歯で下顎前突であっても生え変わりによっては永久歯になるときに自然に治ることもありますが、一度相談に来ていただいたほうが良いでしょう。
受け口の場合は、積極的に矯正治療を考えないと将来的に歯を抜く治療や手術を併用した治療が必要になる可能性が高くなってしまいますので、早期の相談をおすすめします。

上下顎前突/じょうかがくぜんとつ

上下顎前突
イラストを見てみましょう。一見、上顎前突(出っ歯)に近い前歯のかみ合わせなのですが人によってはイラストのように下の前歯が前傾して上の前歯に近くなっており、極端な出っ歯の見た目ではないことがあります。また、歯並び全体が前傾していることでデコボコが少なかったりします。
ですから、凸凹のないきれいな歯並びに見えるのでご本人は歯並びに自信をもっているかもしれません。

しかし、この上下顎前突の場合は口を閉じたときに顎先にしわが寄ります。上下の前歯が前傾していることで唇が閉じにくく、がんばって閉じる必要があり、お口の周りの筋肉が緊張することで顎先のしわが生じるのです。
放っておくと、上顎前突と同じで口が閉じにくいので①口呼吸になる、②むし歯や歯周病のリスクが上がる、③口臭の原因になる、④いびきの原因になる、ことがあります。
矯正歯科治療ではしっかり治そうと思うと歯を抜く治療になる可能性が高いですが、横顔がとてもよくなりますよ。

過蓋/かがい

過蓋咬合

前歯のかみ合わせが深く、正面から見て上の前歯が下の前歯を深く覆っていて下の前歯がほぼ見えない状況のことを指します。
このかみ合わせの方は、経験上ほとんどの方が嚙む力が強く、奥歯への負担が大きくなっています。そのため、顎の関節にも悪影響を及ぼすことが多いのも特徴です。
また、嚙む力が強いため奥歯がすり減りやすく、奥歯がすり減った後は前歯に負担をかけ始めます。
一見、何も悪いところはなさそうですがジワジワと全体に悪影響をおよぼすため注意が必要です。上顎前突や下顎前突と組み合わさっていることが多いです。

開咬/かいこう

開咬

奥歯で噛んだ時に上下の前歯に隙間がある状態のことを指します。
原因は、①舌の癖や指しゃぶりなどの悪習癖、②骨のずれ、などが挙げられます。噛む力を奥歯でしか支えていないため、奥歯への負担が大きくよくありません。
また、間違いなく舌の癖があるので前歯の開き具合は悪化の一途をたどりますし、滑舌も悪くなりますので自然に治ることはありません。
骨のずれが大きい場合は手術も併用した矯正治療が必要になることもあります。

当てはまるものはありましたか?
これらの不正咬合になる原因は様々です。親の歯並びが遺伝したんじゃないかと言われる方も結構いますが、歯並びと遺伝の関係はあまり大きくありません。歯並び自体が遺伝するのではなく、顎の大きさや歯の大きさが遺伝するので結果的に親御さまと似たような歯並びになることがあるわけです。基本的には歯並びに悪影響を及ぼす悪い癖など後天的影響が多いと言われています。

矯正歯科治療は身体と心の健康にも深く関わっています。今は問題ないし別に歯並び悪くても支障ないし治療なんて必要ない、と思われる前に矯正治療の意義についてみていただけたら幸いです。

上記に当てはまっていたり、何か歯並びやかみ合わせに不安なことがあれば、ぜひ当院にご相談に来てください。

石川県金沢市でこども・中高生・成人の矯正歯科治療なら金沢けんろく矯正歯科へ。日本矯正歯科学会認定医による安心治療。女性認定医も在籍。舌側矯正やインビザラインのよるマウスピース型矯正もお任せください。山側環状線からアクセス便利で金沢市だけではなく、小松市・白山市・野々市市・津幡市・かほく市からもアクセスのよい環境です。

2021年04月05日 01:14

いい歯並びってどんな歯並び?

いい歯並びとは?

こんにちは、院長の眞舘です。

みなさん、突然ですがいい歯並びってどんな歯並びのことだと思いますか?
おそらくほぼ全ての人が、キレイに並んだデコボコのない歯並びを思い浮かべると思います。
半分正解です!!が、それは「見た目だけ」がいい歯並び。
実際は、「機能=かみ合わせ」も正しくないといけません。いい歯並びは「見た目とかみ合わせ」どちらもいい歯並びのことをいいます。
矯正歯科治療を考えるにあたり、いい歯並びの条件を知りましょう。少し専門的な話になります。

この記事を読むことで「いい歯並びとは何か」がわかります。(所要時間約3分)。

綺麗な歯並びの条件

見た目がいい歯並び

「見た目」に関しては、ご想像の通りデコボコがないことです。また、かみ合わせた時に上下の前歯の前後的なギャップが2~3mm程度、垂直的なかぶさり具合が2~3mm程度であること。
さらに言うと歯並びは口元の美しさにも影響しますので、お口を閉じた時に顎の先にシワが寄らない、唇がおちょぼ口にならない、という口元の美しさも備えている必要があります。

かみ合わせがいい歯並び

「かみ合わせ」に関しては、奥歯だけではなく前歯のかみ合わせもあるので条件が複雑です。
アメリカのDr.Andrews は1972年に「正常咬合への6つの鍵」を提唱しています。

  • ① 上下の奥歯が緊密な接触によって良好にかみ合っていること(緊密な咬合嵌合)
  • ② 歯を正面から見た時の傾きが適正であること(適正なアンギュレーション)
  • ③ 歯の横から見た時の傾きが適正であること(適正なトルク)
  • ④ 歯の捻じれがないこと(ローテーションを認めない)
  • ⑤ 歯と歯の間は緊密で隙間が無いこと(緊密な歯冠接触)
  • ⑥ 奥歯と前歯で高さの差がないこと(平坦なスピー彎曲)

これらの6つの鍵を満たした場合、見た目とかみ合わせを兼ね備えて長期的な安定性を得られると言われています。 ナチュラルにこのかみ合わせを持っている人はごくごくわずかですね。私も数人しか出会ったことがありません。
もちろん矯正歯科治療のゴールはこれらの条件を満たすかみ合わせです。

さて、今回は少し専門的な内容となりましたが私たち矯正を専門とするドクターが何を目指して治療方針を立てて、治療をしているかの参考にしていただければ幸いです。
かみ合わせや歯並びについてお悩みの方はぜひ一度当院にご相談に来てくださいね。 矯正治療をした方が良い不正咬合はこちらのリンク先記事をご覧ください。

石川県金沢市で矯正をお考えなら金沢けんろく矯正歯科へ。山側環状線からアクセス便利で金沢市だけではなく、津幡市・かほく市・小松市・野々市市・白山市からもアクセスのよい環境です。

2021年04月03日 19:02

子供の歯の生え代わりを見守りたい!ポイント解説

歯の生え代わりのポイント

こんにちは、金沢けんろく矯正歯科 院長のまだちです。

お子さまの歯の状態、見守ってあげていますか。
今回は、歯の生え代わりに関する注意点などを大まかな年齢に分けて要点を抽出して解説しています。

この記事を読むことで「歯並びのチェックポイント」がわかります。ぜひお友達にも教えてあげてください(所要時間約3分)。

目次

  1. ・ 生後6か月の歯並び
  2. ・ 3歳の歯並び
  3. ・ 6歳の歯並び
  4. ・ 7~8歳の歯並び
  5. ・ 12歳の歯並び

歯の生え変わりのここをチェックしよう!

乳歯列

① 乳歯の生え始めは「生後6か月から」

図を参考に見ていきましょう。個人差はありますが、多くは下顎の前歯(A)から生えてきます。以降、日本人では一般的に上A→下B→上B→上D→下D→上C→下C→下E→上Eの順に生えてきます。もちろん、個人差があり順序が変わったり同時に生えてきたりすることはあります。特徴は大人の歯へのはえ代わりと違って左右同時に生えてくることが多いので、偶数で歯が増えてきます。左右対称に生えてこない場合がまれにあり、この場合はもしかしたら該当する乳歯やその後に控える大人の歯が欠損している可能性があるのでチェックが必要です。なお、歯と歯の間に隙間があることが正常ですから、すきっ歯だからと焦る必要はありませんよ。逆にまだ顎も小さいので隣の歯との隙間がないことも多いかもしれませんが、乳歯が生えてくると同時に顎も成長しますので徐々に隙間が出来てくることもあります。

② 乳歯列の完成は「3歳」

こどもの歯がすべて生えそろうのは2年半~3歳です。上顎に10本、下顎に10本です。この頃には前歯がすきっ歯になっているかもしれませんが、これは異常ではなく正常な状態です。大人の歯が生えてくるスペースを確保しているためであり、隙間なくきれいに並んでいるほうが問題となることが多いのでチェックが必要です。また、かみ合わせが深く上の前歯が下の前歯を完全に覆っていることも多々ありますが、今後の成長で自然に改善してくることもありますので無理に治療で治す必要はありません。前歯のかみ合わせが悪く受け口になっている場合は、適切な時期に矯正治療が始められるよう早めに受診していただき、専門医院での管理を始めた方がよいでしょう。

永久歯列

③ 大事な歯が生えてくる「6歳」

この年齢になってくると、乳歯の一番後ろにある第2乳臼歯(E)のさらに後ろから、一番最初の大人の歯が生えてきます。第一大臼歯、いわゆる6歳臼歯という歯です。意外と知られておらず、かつ見えにくいことからとても大事な歯であるのにかかわらず早々に虫歯になることもあるので要注意の歯です。シーラントと呼ばれる予防処置やフッ素で守ってあげましょう。また、前歯の生え代わりが始まりますが顎が小さかったり歯が大きい場合は生え代わりが進まないことが多いので、乳歯が抜けたのに半年以上大人の歯が生えてこない場合は一度歯科医院で診てもらったほうがよいでしょう。

④ 問題が目に見えてくる「7~8歳」

この時期は何か問題がある場合に、親御さまの目から見てもなんかおかしいぞ、と感じてくる時期です。前歯が生えてこない、前歯がでこぼこ、出っ歯、受け口などなどです。何か違和感を覚えたら確実に矯正専門医院にてしっかり診てもらったほうがよいでしょう。今の状態だけではなく、今後の生え代わりや矯正治療の必要性の有無についても十分な説明を受けられるはずですよ。早ければ早いほうがよいですが、9歳~10歳でもまだ間に合うかもしれませんのでぜひ相談に来てください。なお、11歳以降になると大人の歯並び治療の対象になることが多いです。

⑤ 6歳臼歯のさらに奥に歯が出てくる「12歳」

いわゆる12歳臼歯と呼ばれる第二大臼歯が生えてくる時期です。6歳臼歯同様、とても大事な歯なので要チェックですよ。ちなみに親知らずはさらにその後ろにあり、15歳~20歳前後で生えてくる人と生えてこない人が分かれ、この時期に生えてくる兆しがなければ埋まったままかもしれませんので、気になる人は歯科医院へ行きレントゲン写真を撮ってもらうといいでしょう。

長くなりましたが、今回はこれで終わりです。歯並び・歯の生え方のチェックポイントおわかりいただけたでしょうか。正直、私たち矯正歯科専門医が見るポイントはほかにもいろいろありますが書ききれませんので、もしご興味がある方はぜひ一度相談にいらしてくださいね。

石川県金沢市で子供・中高生・成人の矯正歯科治療なら金沢けんろく矯正歯科へ。日本矯正歯科学会認定医による安心治療。女性認定医も在籍。舌側矯正やインビザラインのよるマウスピース型矯正もお任せください。山側環状線からアクセス便利で金沢市だけではなく、小松市・白山市・野々市市・津幡市・かほく市からもアクセスのよい環境です。当院は、お子さまの健やかな心と身体の成長を願い矯正歯科治療の大切さを伝えています。

2021年03月30日 20:28

アクセス

お車 山側環状(金沢外環状道路)の信号「田上小学校口」から田上小学校方面へ曲がり、イエローハットを過ぎてすぐの十字路を右折。駐車台数14台(第二駐車場含む)
バス 金沢駅東口バスのりばから「13・14」医王山線もしくは「95」北陸大学線に乗り、「山環田上」バス停下車後、徒歩3分
医院名 金沢けんろく矯正歯科
住所 920-1156 石川県金沢市田上の里1丁目106番地1
電話番号 076-225-8711
診療時間 月火水金土 10:00〜13:00/14:30〜18:30
日曜 9:00〜12:00/13:00〜17:00
休診日  木曜・祝日
月に1〜2回日曜診療あり、翌日月曜は振替休診
診療内容 小児・中高生・成人の矯正治療
表側・舌側(裏側)・マウスピース型(インビザライン)など各種装置
アクセス 石川県金沢市もりの里・田上エリアにあり、山側環状線からアクセス便利。金沢大学角間キャンパスに近く、イオンもりの里ショッピングセンターやニトリ、ユニクロなど多くのランドマークがあります。金沢の山側環状線を利用すれば金沢だけではなく白山市や野々市市、卯辰トンネル以北の津幡町やかほく市からもアクセス良好です。